株式会社アドバンス

関西の住宅内装解体なら株式会社アドバンスにおまかせください!

アスベスト処理について

アスベストとは

アスベストは天然の鉱物繊維で不燃性・耐熱性、絶縁性などに優れているというこで、建築や工業製品に幅広く利用されてきました。
建築物では主に壁や天井などの防火・防音・断熱材・保温材やスレート材などに使用されています。
飛散したアスベストを吸引すると、肺がんや悪性中皮種、石綿肺など重篤な健康被害をもたらすため、労働安全衛生法や大気汚染防止法、廃棄物処理法で飛散防止が図られています。

アスベストは建物のどの部分に使われているのですか?

  • 煙突、地下埋没ケーブル保護管、臭気抜き、温泉の送湯管、配水管など(石綿セメント筒)
  • 非耐力外壁、間仕切り壁など(押出し成型セメント板)
  • 住宅屋根用化粧スレート、窯業系サイディング
  • 工場などの屋根や外壁

建物にアスベストが使われているかどうかの判断は?

まず設計図面にアスベストの使用が記載されている事があります。
無い場合、建物がいつ建てられたかということが目安になります。
アスベストの吹き付けが原則禁止となったのは昭和50年ですから、それ以前に竣工した建物にはアスベストが使われている可能性があると疑ったほうがよいでしょう。
また、昭和63年頃までは一部でアスベストを混ぜた工法がありましたので、この頃までの建物にも使われている可能性があります。
疑わしい場合は分析診断いたしますのでお気軽にお問合せ下さい。

一般的にアスベストの除去工事はどの位の期間が必要ですか?

含まれているかどうかの分析・調査で10~14日かかります。その後、施工14日前までに労働基準監督署と都道府県(または政令都市)に書類を提出しなければなりません。
除去工事自体は、現場の面積や規模にもよりますが、5日~15日間くらいです。
弊社では施主様と調整しながら工事のスケジュールを組みますので、安心してお任せください。

ページトップへ